part94
次は、この船の製作。大和の後ろの横から出てくる船ですね。
同じ様に突き出します。少し深めにします。
切り離して形を整えていきます。
同じくシノタテをします。
甲板を取り付けます。
このような図面を描いて、窓をイトノコで抜いていきます。
組み立てます。
取り付けます。
船首の方の甲板に、別物で筋を入れました。後ろの箱も、タガネで筋を入れて折り曲げました。
船体の縁取りで、銅線を巻きました。ここまでもってくるのも大変。今日1日では出来ません。また明日やります。
甲板から上の細かいパーツ、吸気口のようなものを取り付けていきます。
これは船を保護するものかな。取り付けていきます。
取り付けたところ。図面と比べると、太った船になってしまいました。製作者本人が太っているので似てくるのでしょうかねぇ。
甲板から上の細かいパーツ、屋根の上のライトのようなものも取り付け。浮き輪も後ろに取り付け。
スクリューの製作。はぁ〜小さい。
スクリューの支える軸も製作。
船体へ取り付け。そして舵も取り付け。
甲板の上の手すりのようなものも取り付けて、これで完成。
少し、製作金額の話をします。
仕事と考えれば、この小さい船1隻、2万円くらいかな。・・やっぱり誰も買わないか。
この船を吊り下げるパーツの製作をしておきます。
塗装をしました。